ギャルもガーリーもゴスロリも好きなひなまろんが女の子のファッションについて気ままに書いていくよっ
- 2023 . 08 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
![]() 表紙はおりもあいサン。 これまで小悪魔agehaは買ってなかったんだけど、今回は特別な理由があって買いました。 その理由ってのは“別冊付録”。 なんと!“Happie nuts”が小悪魔agehaの別冊付録として復活したの! ![]() 表紙は尾崎紗代子サン。 見出しに“ベビちゃん誕生直前”って書いてあるように、撮影した時は臨月の妊婦さんだったんだって。 今号の小悪魔agehaの発売日である今日が出産予定日だったらしいんだけど、10月20日に男の子を出産されたそうです☆ おめでとうございます♪ “Happie nuts”はいろんな事情に巻き込まれて、休刊と復刊を繰り返して今回の復活となったんだけど、“Happie nuts”自体が売れなかったからって訳じゃなく人気が高かったからこそどんな形であっても復刊してるらしいデス。 この先、ちゃんと雑誌として発行されることはあるのかなぁ? 諦めずに待ち続けようと思いマス。 今、休刊ってなってるほかのファッション誌も復刊するかもって希望が持てたよ。 |
![]() 表紙は紗栄子サン。 ナッツはリニューアルしてから表紙に結構な有名人を呼ぶようになったね。 次は誰が表紙になるのか気になって予告を見たら、次号は2016年春号で2016年3月17日に発売なんだって! ![]() 1号分飛ばされちゃうんだね。 まだまだ不安定だねぇ。 新生nutsのseason1は、ひと区切りを迎えて、「セクシーで大人な春のファッション&ビューティ情報を満載して」season2が再スタートします、だって。 ひょっとしたらまったく違うテイストになっちゃうかもなぁ。 過去にも全然違う雑誌になっちゃったファッション誌もあったし、ギャルが減ってるから仕方ないのかなぁ…。 見出しは「ドラマティックに格好良い!『運命の女』になる方法。」 あくまで世界の中心は自分っていう強い意志が見えるよ。 そういう意味では今号の表紙が紗栄子サンっていうのはピッタリかも。 嫌いな人も多いけど、テクニックをモノにしたいと思ってる隠れファンも結構いるんじゃないかな? |
|
![]() コンビニに行ったらnutsがあってビックリ! 「伝説の辛口強めファッション誌が大人になって新装刊!!」だって! 知らない間にニュースになってたらしい。 トレースクルーって会社から発行されることになったみたいなんだけど、調べてみたら「雑誌 Happie nuts の発行、運営を中心に雑誌編集、販売を行う出版社です。」ってあって、Happie nutsを発行するために新しくできた会社っぽい。 「鉄おも!9月号増刊」って書いてあるから、雑誌コードは借りたのかな? 奇数月の17日に発行で、vol.2は9月17日(木)に発売だって! スローペースでもいいから、長く発行して、また月刊化するといいな。 表紙は倖田來未サン。 今までは専属モデルの表紙だったけど、専属じゃなくて有名人を使うのはvol.1だからか、そういう路線にするのか。 なんとなく全体的に見出しを眺めてみると、旬な有名人の名前が目につくから、手に取ってもらうために少し路線を変更した感じがする。 見出しは「時代に媚びず、自分らしく生きていこう!!タフ&セクシーな女たちへ。」 「タフ&セクシー」がこれからのnutsのキーワードなんだろうね。 あとはどれくらい「タフ&セクシー」に共感を得られるか。 以前のnutsの読者はどれくらい戻ってくるかな? まずは読んでみます。 |
「小悪魔ageha」なんかも出版しているインフォレストが事業停止で今月号の「Happie nutsハピーナッツ」は発行しないんだって。
インフォレストは倒産ってことになるんだけど、ファッション誌以外はほぼ引受先が決まって別の会社から継続して出版されるみたい。 「Happie nutsハピーナッツ」も引受先があればそのうち別の会社から発行されるかもしれないけど、一番売れてそうな「小悪魔ageha」でさえ決まってないからやっぱり難しいのかな? 「Happie nutsハピーナッツ」は付録のセンスは良かったんだけど、途中、雑誌というよりブランドのカタログみたいになってて大丈夫かな?と思ってたんだよね。 ファッションって変化が激しいから雑誌よりネットのほうが相性はいいんだろうけど、ファッション誌にはファッション誌の良さがあって次々と減っていくのはやっぱりさみいしね。 |