ファッション用語【レジメンタルストライプ】


regimental stripe
regimentalは「連隊の」という意味で、起源は16世紀の英国連隊の旗の柄。そこから英国の連隊旗の配色をもった多色使いの比較的太めの縦縞のこと。
基本は紺地にえんじや緑の斜め縞など。
ネクタイによく用いる。

AKIRAサンが着ているMILKBOYレジメンタルジャケットの色使いはかなり変則的だね。
基本的な配色は以下のとおり。
スポンサーサイト



[2014/11/15 02:07 ] | ファッション用語 |コメント(0)|トラックバック(0)|page top
ファッション用語【スカラップ】


scallop
【名詞】ホタテガイ
そこからホタテガイの貝殻のように半円を連ねたような形を縁取った裾のこと。
刺しゅうやレースなどで作られる場合が多い。
画像の赤線で囲まれた部分みたいな感じ。

[2014/11/12 01:44 ] | ファッション用語 |コメント(0)|トラックバック(0)|page top
ファッション用語【バーガンディー】


バーガンディー(burgundy)
【名詞】《ブルゴーニュ(Bourgogne)」の英語名から》フランスのブルゴーニュ地方に産する赤ワインに似た暗い青みがかった赤。
暗紅色。
カラーコードは#6c2735。

[2014/11/01 19:35 ] | ファッション用語 |コメント(0)|トラックバック(0)|page top
ファッション用語【トロンプ・ルイユ(トロンプイユ)】


トロンプ・ルイユ(トロンプイユ)はフランス語で「だまし絵」のこと。
トリックアートって言うとちょっとオシャレじゃないから。
幼児服なんかではポケットをプリントしてあるものとか多いよね。

[2014/08/22 05:15 ] | ファッション用語 |コメント(0)|トラックバック(0)|page top
ファッション用語【バニティ】


vanity
【可算名詞】 《主に米国で用いられる》 化粧テーブル

よくバッグの種類でバニティって呼ばれるのがあるけど、バニティだけだと化粧テーブルって意味しかないから、化粧道具を入れて携帯する小型の箱状手提げかばん、または、化粧用のコンパクトのことはバニティケースとかバニティバッグって言うのが正しいっぽいね。
化粧道具が入ってるからバニティの内側には鏡がついてるのが基本だけど、デザインがカワイイから形だけバニティの普通のバッグも多いよね。

[2014/08/22 00:52 ] | ファッション用語 |コメント(0)|トラックバック(0)|page top
|ホーム| 次のページ>>